こんちは!コーディです!
みなさん順調にハンターライフをお送りしていますでしょうか!
さて今回はイベントとして開催されている「大海の覇者 ラギアクルス」上級の必勝法についてご紹介していきます!
まだクリアされていない方はぜひ参考にしてみて下さいな!
それでは早速ラギアクルスについて知っていきましょう!
ラギアクルスの特徴
攻撃属性
ラギアクルスの攻撃は雷属性です。
その為、雷属性に耐性を持ったオトモンが有効的であることが分かります。
属性耐性
火属性 | -100% |
水属性 | 50% |
雷属性 | 50% |
氷属性 | 0% |
龍属性 | 0% |
上記を見ての通り、火属性に対しての耐性がとても弱く、水、雷属性に対しての耐性が強いということが分かります。
状態異常耐性
毒 | 25% |
火傷 | 25% |
裂傷 | 75% |
麻痺 | 100% |
閃光 | 75% |
ずぶ濡れ | 100% |
睡眠 | 75% |
爆破やられ | 25% |
氷雪やられ | 50% |
状態異常耐性は数値が少ないほど耐性が弱く、逆に数値が高いほど耐性が強いと見ます。
そうして見ると毒、火傷、爆破やられの耐性が比較的少ないことが分かりますね!
これらの結果から以下の3つのポイントを兼ね備えたもしくは1つでも該当するキャラクター、オトモンをパーティに加えることが勝負の鍵になります。
- 雷属性に耐性がある
- 火属性の攻撃が使用可能である
- 毒、火傷、爆破やられのいずれかの状態異常を付与できる攻撃を使用可能である
そして上記3つのポイントに当てはまるおすすめキャラクター、オトモンはこんな感じです。
おすすめキャラクター
マリィ
- 火属性攻撃持ち
- 防御デバフ持ち
ヴァルクス
- 火属性攻撃持ち
- 防御バフ持ち
ザック
- 火属性攻撃持ち
- 火傷付与攻撃持ち
ブランシュ
- 火属性攻撃持ち
- 爆破やられ付与攻撃持ち
おすすめオトモン
ブラキディオス
- 火属性攻撃持ち
- 雷耐性あり(50%)
- 爆破やられ付与攻撃持ち
リオレイア
- 火属性攻撃持ち
- 毒付与攻撃持ち
ゲリョス
- 毒属性攻撃持ち
- 雷耐性あり(50%)
ラギアクルス
- 雷耐性あり(25%)
はい!おすすめキャラ、オトモンはこんな感じです!
この中からパーティを組めればなかなかラギアクルスに対抗できるパーティになると思います。
それでは最後に立ち回りです。
実際のバトルでの立ち回り
まず大前提としてキャラ、オトモンのレベルは最低でも55以上にしておいて下さい。
そうでないと相手の火力に耐えきれず倒す前にダウンしてしまう可能性が高いです。
その為、とりあえずはレベル上げと上限突破でキャラ、オトモンのレベルを55以上にすることを目標にしましょう!
それが達成できたら、実際のバトルとなりますが、とりあえず立ち回りとしては下記ポイントを意識しながら戦って下さい。
- できるだけ状態異常状態を継続させる(火傷、毒、爆破やられ)
- 記憶石による攻撃力ブーストは相手のHPが50%を切る手前
基本的にこの2点ができていれば、撃破できると思います。
ただ、ラギアクルスはHPが30〜40%ほどまで行くと「蓄電」という行動を起こし、形態変化します。
この「蓄電」を起こしてからの行動には注意が必要です。
まず1つ目の行動「手負いの竜の咆哮」は この技はラギアクルスの状態異常回復、ステータスダウン回復、攻撃力、防御力を3ターンの間1段階アップというチート級の技で、これにより付与していた状態異常が解除され、かつ攻撃が通りにくく、相手の火力が上がる状態になります。
この行動は攻撃力、防御力バフの切れる3ターン毎に行ってくる技になるので長期戦になるほど不利になります。
その為、この行動をされたらとりあえず状態異常を付与し直すことを最優先にして早期決着を狙いましょう。
次に2つ目の行う「竜放電」は全体に雷属性の攻撃を行い、しかも一定確率で「麻痺」を付与してきます。
これに関しては対策はありません、ただただ麻痺状態にならないように祈りましょう(笑)
参考までに実際のバトルの様子を動画にしたのでぜひ見てみて下さい!
最後に
はい!今回はラギアクルス上級の倒し方を紹介してきました!
この上級は初回クリア時に確定で星5ラギアクルスを取得できるので是非ともクリアしておきたいです!
みなさんにとってこの記事が少しでも力になれば幸いです。
今回はここまでとなります。閲覧いただきありがとうございました。それでは!
コメント