こんちは!コーディです!今回もアビスリウムポールの記事を書いていきます!
今回は隠し生物の取得方法、条鰭類(じょうきるい)編となります。
まずこの条鰭類とは何かというと簡単に言うと魚類の中で細分化された動物群です。
その為、主要な魚類はほとんどこの条鰭類に分類されるそうです。
つまりこのアビスリウムポールをプレイする上では、条鰭類 = 魚類 ぐらいの認識でいいと思います。
さて、条鰭類の説明はここまでにして、早速隠し生物の取得条件を紹介していきましょう!
2/21アップデート内容更新済み
カラフトマス

- サンゴ「白いウチワサンゴ」を取得
- 生物「コオリカマス」のバブルを5回タップ
カラフトマスですが、サンゴの取得と生物のバブルをタップするだけで取得できる生物となっているので比較的簡単です。
ただ、バブルをタップする際に、タップしたい生物以外の生物を配置していると狙っている生物からのバブル取得の効率が悪くなってしまいます。
その為、バブルを取得したい場合は、狙っている生物のみを配置して、バブルを取得しましょう。
南極ダルマハダカ

サンゴ「雪花植物」のレベルを500まで上げる- サンゴ「小さなエダサンゴ」のレベルを100まで上げる
- 生物「コオリイワシ」を1匹創造
- 生物「ウミカタスズキ」を1匹創造
南極ダルマハダカも、サンゴのレベル上げと生物の想像だけで取得可能になるのでとても簡単です。
ただ、南極ダルマハダカを取得する為だけに偏ったサンゴのレベル上げをすると、効率的に生命力を生成することができないので、のんびりやっていきましょう!
また、生物2匹も創造を進めていれば、流れで創造される生物だと思うので意識せずとも大丈夫だと思います。
2/21のアプデで対象のサンゴと必要レベルに変更がありましたが、そこまで取得難易度は変わらず、むしろ易しくなったぐらいなので、安心して取得を狙いましょう。
ホッキョクダラ

- 生物「コオリカマス」を生物「マジェランアイナメ」と一緒に撮影する
- バブルタップを150回行う
ホッキョクダラを取得するためのコツはたった1つです。そう根気です。
なぜ今期が必要かというと、2つ目の条件のバブル150回タップです。
これがシンプルですがなかなかしんどい作業となっています。
その為、取得を目標に一気にタップするのではなく、プレイする中で自然とタップして開放していく方がストレスなく取得できると思います。
ゆっくり進めて楽しく開放しましょう!!
ネルマ

- スキル「雪の祝福」使用中に生物「オームリ」の写真を1回撮影
- 大分類「条鰭類」のバブルを
3020回タップ - 生物「アークティックシスコ」を5匹保有
ネルマはなかなか取得可能になる条件がめんどくさいかなと思われそうですが、案外簡単な生物です。
まず1つ目のスキル「雪の祝福」使用時の撮影については、以前の記事でも書いたようにお試し使用をフル活用しましょう!
もちろん課金勢の方は真珠を使用してでのスキル使用でも構いません。むしろ効率はいいです。
次にバブルタップについては、配置を条鰭類だけにすれば勝手にクリアできます。
あと生物の生成については、根気強く創造していけばこちらもクリアできると思います。
その為、上2つの条件だけは意識的に取り組み、最後の条件はゆったり創造していきましょう。
2/21のアプデで2つ目の条件のバブルタップ数が易しくなりました!ラッキーですね!
カツオ

- スキル「雪の祝福」を使用中に生物「キハダ」を写真1回撮影する
- 小分類「サバ科」のバブルを15回タップする
来ました!カツオですね!このカツオの取得難易度は難しくないです。
基本的には普通にカツオを取得するために進めるとクロマグロ→キハダ→カツオの順番で取得することになりますが、その過程で取得できるクロマグロ、キハダが2つ目の条件に必要となるサバ科となります。
その為、クロマグロ→キハダの順で取った後に、雪の祝福を使用した状態でキハダを撮影して1つ目の条件を達成し、そのままバブルを回収し、2つ目の条件を達成で余裕ですね!
ビンナガ

- 生物「クロマグロ」と生物「キハダ」と一緒に1回撮影する
- 生物「カツオ」を5匹保有する
このビンナガは上記で記載したカツオが必須となります。
カツオの取得方法は上記に記載した通りになるので、クロマグロ→キハダ→カツオ→ビンナガの順番で取得するのが最適だと思います。
キングサーモン

- 大分類「条鰭類」を16種類保有する
- 生物「ビンナガ」を生物「タイセイヨウサケ」を一緒に1回撮影する
- スキル「クジラの祝福」を50回使用する
はい!このキングサーモンは2/21に追加された新生物です。
その為、取得条件の中でも同様に追加されたタイセイヨウサケを使用することになります。
タイセイヨウサケは通常生物でそこまで難しくないので、ビンナガさえ取っちゃえばキングサーモンを取ったも同然です。(言い過ぎ)
まとめ
今回の記事はいかがだったでしょうか!
条鰭類も可愛い生物ばかりなのでこの記事を見てぜひ取得にチャレンジしてみてくださいね!
今回はここまでです!閲覧いただきありがとうございました!それでは!
コメント