こんちは!コーディです!
今回は果物の漢字について紹介していきたいと思います。
メジャーな果物のから馴染みのない果物の漢字までレベル1~3に分けて紹介していきますよ!
それではいきましょう!
レベル1(初級編)
苺
読み方) いちご
これは誰しもが読める漢字なのではないでしょうか!(幼児を除く)
この漢字の由来を調べたところ乳首のような形の実が成るということから来ているそうですよ!ちょっと卑猥ですね(笑)
林檎
読み方) りんご
これはもう王道中の王道、めちゃくちゃ有名ですよね!
ちなみにこの漢字の由来はりんごの果実の甘さから林に鳥が集まったことから林檎と付けられたそうです。
蜜柑
読み方) みかん
これもみなさん見覚えのある漢字ですよね!
ちなみにこの蜜柑というのは現代では一般的に温州みかんのことを指します。
漢字の由来は蜜のように甘い柑橘類という意味から来ているそうですよ!
柚子
読み方) ゆず
この漢字も皆さんお馴染みの果物ですよね!
この漢字の由来は諸説あるようですが、実や皮から取れる液体が油のようだからというところから来ていると言われています。
言われてみると木編の部分をさんずいに変えるだけで「油」になりますもんね!面白いですねぇ!
檸檬
読み方) レモン
この漢字は書くことは難しい、ただ読めと言ったら多数の人が読める漢字だと思います。
最近では米津玄師さんの歌にもなっていることから、皆さん胸に残って離れていないのではないでしょうか。
この漢字の由来はレモンの中国語を意味する檸檬(ネイモウ)から借用していて、読み方を英語の「lemon(レモン)」から借用しているそうですよ!面白いですね!
レベル2(中級編)
李
読み方) すもも
ここら辺からちょっと難しくなってきたのではないでしょうか。
この1文字で「すもも」と読めてしまうのが漢字って面白いところですよね!
この漢字の由来は「子」は果実を表していて、木の下にたくさんの果実を実らせることからきているそうです。
無花果
読み方) いちじく
この漢字もただ漢字だけを見ても読むのは難しい果物ですね。
このいちじくは「花がない果実」と書かれていますが、実の中に花を咲かせる面白い果物でその性質から花が咲かないように見えることからきているそうです。
木通
読み方) あけび
この漢字読についてはもしかしたらそもそもこの果物自体に親しみが無くてわからない方もいるのではないでしょうか。
このあけびは実が熟すと皮が裂けることから「開け実」から転じてあけびと呼ばれるようになったと言われています。
また、茎を切ると空洞があることからこの漢字が当てられているそうですよ!
臭橙
読み方) かぼす
この漢字が読めたあなたはなかなかの果物通です!(多分)
自分はこの記事を書く為に調べて初めて知りました(笑)
由来の詳細は詳しくわかっていないそうです。謎多き果物ですね….
甜瓜
読み方) メロン
この漢字は果物としては知っていたが、漢字は知らなかったなんて人もいるのではないでしょうか。
甜瓜(てんか)と書いてメロンと読みますが、意味は単純で甘い瓜というところから甘いという意味の「甜」という漢字を用いて表されているようです。
レベル3(上級編)
鳳梨
読み方) パイナップル
ここからはなんでこう読むの!?っていう漢字ばっかりです。
このパイナップルの漢字は鳳梨(ほうり)と書きます。
漢字の由来は上の芽の部分が(冠芽)が鳳凰の尻尾に見えることから来ているそうです。
また、中国ではとてもめでたい果物として扱われているようですね。ちょっとかっこいい…
鰐梨
読み方) アボガド
この漢字…読めたあなたは博識です。
この鰐梨(わになし)ワニの梨と書いてアボガドと読みます。
由来としては果実の皮がワニの背中に似ていることから来ているそうです。
そもそもアボガドって果物なんですね!恥ずかしながら知らなかった…(笑)
甘蕉
読み方) バナナ
これでバナナって読むんですね…驚きです。
由来としてはバナナの木の一つである芭蕉の木に成る甘い実というところから来ているというのが有力だそうです。
ちなみに「実芭蕉」と書く場合もあるそうですよ!
万寿果
読み方) パパイヤ
この漢字はまんじゅかと読みます。漢字だけ見るととても縁起良さそうですよね!
由来の詳細は不明だそうですが、何かしら年齢とかが関係してそうですね。
五歛子
読み方) スターフルーツ
この果物はそもそも果物自体珍しいですが、漢字もとても珍しいです。
この漢字でごれんしと読み、5つの稜のある果物という意味を持つそうです。
最後に
はい!今回は様々な果物の漢字を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか!
全部読めた方は果物マスターかも?(多分)
他にも果物はたくさんあるので、漢字や由来を調べてみると面白いかもしれませんね!
それでは今回はここまでです!閲覧いただきありがとうございました!
それでは!
コメント